Blog

気になるPony系モデルをチェック

今回のアイキャッチ画像はDetail Daemonかけてリアルっぽくしています

Pony系モデルは定期的にチェックしています

 私の環境ではFLUX.1やSD3.5よりも,SDXLであるPony系モデルの方が使いやすいので主力となっています。使っているモデルは定期的にアップデート確認をしているのですが,最近はアップデートしているモデルが少ないです。
今回は4つのモデルを新規にインストールしてチェックしてみました。サンプル画像はPony系の独自タグを使って生成したものと画像からJoycaptionで生成したプロンプトを使ったものです。

CoffeeMix_V1_Gold

 このモデルはいつもXをチェックしている西川和久さんのツイートで紹介されていたので使ってみました。テストでは好みの感じの画が生成されたので好感触ですが,コントラストが高めな感じがしました。

cg1.jpg
cg2.jpg

t3

 以前からCivitaiでサンプル画像を見て気になっていたモデルです。テストしてみたところ,生成される画像は少し暗めに出る印象です。好みの感じになることもありますが,個人的にはちょっと微妙なモデルでした。

t1.jpg
t2.jpg

JaverMix_Pony_CUTEwhite_v1

 このモデルは今回,Civitaiで新しいモデルを探していたときにサンプル画像を見て気になったのでチェックしてみました。サンプル画像はアニメ寄りな画像だったのですが,source_real,source_photo,RAW photoなどのプロンプトを強調して生成するとリアル寄りな画像になりました。コントロールするのが難しそうですが,好みの画が生成されるモデルだと感じました。

jm1.jpg
jm2.jpg

Kawaii Realistic Asian Pony Mix

 SD1.5で同名のものをお気に入りモデルとして使っていました。このたびPony版がでていたのでチェックしてみました。サンプル画像がちょっと好みと違う感じで心配していましたが,生成される画像も微妙な画像が多めで今一つな印象でした。しかし,何枚も生成していくと好みの画も出てきたので一安心しました。

kr1.jpg
kr2.jpg

t3以外は継続使用して,既存モデルも整理する

 テスト結果はt3以外のモデルはもう少し使ってみようかなという感じです。CoffeeMix_V1_Gold以外の2モデルは引き続きテストして使い続けるか決める予定です。

これでPony系モデルが12個に増えたので,既存のモデルで使用頻度が低いBD Real Pony,Chacoal Semireal,real ponyの3つは削除しようと考えています。モデルが増えるとNEXTGEARのSSD残量が気になる今日この頃です。

この記事へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを送る

必須
必須  
※ メールアドレスは公開されません
任意
必須
Loading...  画像の文字を入力してください
1
2
3
4
5
6
7
8