Blog

Affinityが無料で使える

見つけたときはびっくりしました

Xのポストで見つけました

 先日neige関係の情報はないかとXで作者様のポストを見ているときに発見しました。

Mogma Products on Twitter / X

Affinityについては,PhotoshopやIllustratorの代替にもなる高機能なグラフィックアプリというイメージを持っていました。Adobe製品よりはかなりお求めやすい価格ですが有料だったので使ったことはありませんでした。それが無料で使えるということで早速色々調べることにしました。

Canvaアカウントが必要

 AffinityのWebサイトで確認したところ,ダウンロードするにはCanvaアカウントが必要とのことでした。ちょうど職場でCanvaを利用できないかという話があって,アカウントも取得していたので職場でも利用できるアプリになるかなと思いつつまずはWindows版をダウンロードしました。

起動しないトラブル

 インストール作業は問題なく完了しました。職場のWindowsPCには少し動作が重い印象ですが,何とか動く感じでした。
トラブルは自宅のNEXTGEARにインストールしたときに起こりました。インストール後にチュートリアルを見ようとしたところ,アプリが強制終了してしまったのです。その後は何度起動してもすぐに強制終了し,使うことができない状態になりました。
解決策を調べていると,こちらの記事を見つけました。同様の問題が起こっているのが私だけではないことがわかったのでほっとしました。
上記のWebサイトには開きたいファイルを右クリックしてAffinityで開くとよいと書いてありましたので,その通りにすると私の環境でもアプリを使うことができました。
続いて,Xで発見したこちらのポストを参考にして,%APPDATA%\Affinity\Affinity\3.0のフォルダを削除したところ,アプリが直接起動するようになりました。

アプリの操作は難しそう

 起動したアプリはPhotoshopとIllustratorとIndesignを切り替えて使えるような感じでした。見た目もたくさんの機能がありそうで私には難しい印象です。
Photoshopに相当するピクセルを使ってみました。私は以前Photoshopを使っていたのですが,操作の仕方はかなり異なるようでした。慣れるまでが大変そうですが色々調べて勉強してみようかなと考えています。

この記事へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを送る

必須
 
※ メールアドレスは公開されません
任意
必須
Loading...  画像の文字を入力してください
9
10
11
12
13
14
15
16