Blog

Nape Proクラウドファンディング発表

待ってました!!

いよいよ始まります

 今か今かと毎日チェックしていたNape Proのクラウドファンディングが11月20日21時に始まることが発表されました。

Keychron×ギズモード共同開発の「Nape Pro」、11月20日よりクラファン開始!

ギズモードもかなり力を入れているみたいで,これに合わせてオンラインストアのGIZMARTをオープンするようです。

ギズモードがオンラインストア「GIZMART」を11月20日にオープン。第一弾としてKeychronとの共同開発デバイス「Nape Pro」のクラウドファンディングを開始 || メディアジーン | Mediagene

クラウドファンディングはCoSTORYというサイトで行われることも発表されました。

一緒に買うとなんだか楽しい。ソーシャルコマースプラットフォーム【CoSTORY】

製品版Nape Proの詳細

  • ボールの大きさは25mm
    現在使っているトラックボールは35mmで,30年前に使っていたPowerBook 165のトラックボールの大きさを調べてみると30mmのようなので,それよりも一回り小さいサイズです。サイズが調べられなかったのですが,PowerBook Duo280のトラックボールの大きさくらいではないか(PowerBook 165のものよりも少し小さかったので…)と思います。
  • 本体は樹脂ボディ
    操作しているときに本体が動かないように中におもりを入れるとのことでした。
  • 本体カラーは白と黒の2種類
    トラックボールの色は白ボディには青,黒ボディには黒になるようです。写真で見るとどちらの色にするか迷います。
  • キーボード下に横向きで置いたときにダイヤルは親指で回せる
    紹介動画の中で親指で回しているところがありました。スクロール操作がしやすそうです。
  • 6個のボタンはマイクロスイッチを採用
    マウスのクリックボタンなどに使われているものだそうです。押しやすくて壊れにくいといいなぁ。
  • 接続方法は3種類
    有線/2.4GHz/Bluetoothが使えます。
  • ボタンやダイヤルは専用Webアプリ「Keychron Launcher」でカスタマイズ可能
    設定はNape Pro本体に記録されるので,どのデバイスでも同じように使えるのはいいですね。レイヤーで複数設定が登録できれば端末やアプリごとに設定を変えたり,左手デバイス的な使い方もできそうですね。
  • 本体の向きは8方向にできる
    この機能のおかげで様々な使い方ができます。本体の向きはボタン操作で変更するそうです。
  • 本体価格は当日発表
    最初に購入する人にはお値段がいい感じになる予定だそうです。動画のコメント欄には価格の予想をしている方がたくさんいました。
  • 購入プランは5種類
    本体1個(白or黒)
    本体1個+追加ボール(本体白+追加シルバーボールor本体黒+追加オレンジボール)
    本体2個(白and黒)+追加ボール2個(シルバーandオレンジ)
  • 製品が届くのは年明け(1~2月)
    現在製品の金型をつくっているそうです。

この記事へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを送る

必須
 
※ メールアドレスは公開されません
任意
必須
Loading...  画像の文字を入力してください
9
10
11
12
13
14
15
16