Blog

新しいPony系モデルを探してみました

久しぶりに新しいモデルを追加しました

最近はモデルのアップデートもないですね

 一時期は頻繁にアップデートしていたPony系モデルですが,ここ最近はほとんど動きがありません。少し前にJaverMix_Pony_CUTEwhite_v1の新バージョンが出ていたのですが,現在は該当ページが削除されていてダウンロードできませんでした。
私は画像生成にPony系モデルをメインで使っていますが,SDXLが古くなって使われなくなっているのかな…と感じているところです。

新しいPony系モデルを探してみました

 とりあえず何か新しいことをやろうと思い,CivitaiでPony系モデルをチェックしてみました。今回は以下の4つの新しいモデルをダウンロードしてテスト画像を生成してみました。最近更新されているモデルもあったのでほっとしています。

Nova Asian XL

Eternal Champon D

Margaret

UwazumiMix + 2.5D_Prony

Nova Asian XL

 最初に画像を生成したときの印象は,当たりはずれがあるけどいい感じのリアル系モデルという印象でした。その後,Civitaiの推奨設定を参考にしてサンプラーをEuler a,Stepsを40,CFG5.0で生成してみましたが,画像が荒れた感じなることも多いです。現状はスケジューラーをbetaとnormalで使い分けて生成しています。

n1.jpg
n2.jpg
n3.jpg

Eternal Champon D

 最初に画像を生成したときの印象は,結構いい感じの画像がでるけど顔が微妙な印象でした。Civitaiのサンプル画像のプロンプトではサンプラーにdpmpp sdeを使っていたので変更したところ,コントラストが強く,荒れた感じの画像になりました。試行錯誤の末,Stepsを30,CFG 2.5,スケジューラーをnormalにして今回は落ち着きました。

c1.jpg
c2.jpg
c3.jpg

Margaret

 最初に画像を生成したときは微妙な感じでした。Civitaiのサンプル画像のプロンプトを見て,サンプラーをEular a,スケジューラーをSimpleに変更したところいい感じの画像が生成されるようになりました。

m1.jpg
m2.jpg
m3.jpg

UwazumiMix + 2.5D_Prony

 最初に画像を生成したときは私の一押しPony系モデルであるWAI-Semirealと似た感じの画像が生成されました。+2.5Dとあるように,セミリアル系のモデルという印象です。後からCivitaiに記載してある推奨設定をみて,CFGを3.5,サンプラーをuni_pcに変更したところ,少しテイストが変わった気がします。

u1.jpg
u2.jpg
u3.jpg

Ksamplerノードの設定は重要

 以前WAI-Semirealでテストしましたが,今回のテストでもKsamplerノードの設定で生成される画像の印象が変わることを実感しました。時間はかかりますが,モデルごとに細かく設定を変えて画像生成することを心掛けたいです。

この記事へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを送る

必須
必須  
※ メールアドレスは公開されません
任意
必須
Loading...  画像の文字を入力してください
9
10
11
12
13
14
15
16