使えるようになるのはいつの日か
分割キーボードを検討していた
キーボードやデスク環境について色々調べていると,分割キーボードについての記事にたどり着くことがありました。個人的にも使ってみたいと考えていたので,色々調べてCorne V4 Cherryという分割キーボードを使ってみようと考えていました。AliExpressでお安く販売されているキースイッチ,キーキャップなしのキットを購入して,EPOMAKER TH40をカスタマイズする際に取り外したパーツを使う予定にしていました。
neigeのインパクトが強かった
ところが先日開催されたTOKYO KEYBOARD EXPOの動画で見た3行30%キーボード,neigeのインパクトがとても強く,使ってみたいという気持ちがとても大きくなってしまいました。
基本キットの在庫はありませんでしたが,お求めやすい価格のDIYキットがありました。ケースがなくても使えそうなことが確認できたことと,在庫が残り1個になっていて今後販売されなくなる可能性もあると感じ,思い切って注文してしまいました。
届くまでにいろいろ悩む
とりあえず注文したものの,このキットだけでは何もできないので他に必要なものをリストアップしました。
- キースイッチ…neigeに対応するスイッチがどれかよくわからないのですが,AliExpressでそれらしいものを物色中です。
- キーキャップ…ロープロファイルではありませんが,手元にあるキーキャップで使えるものがあったら代替で使おうかと考えています。
- プラダンボール…私と同じDIYキットを購入された方がダンボールでケースを作成していたので,これを使って真似してみようと考えています。
- USB-Cケーブル…とりあえず手元にあるものを使う予定です。
実物を見るとテンションが上がります
注文から3日で自宅に届きました。実物を見るとテンションが上がりますね。しかし,まだ何もできないので写真だけ撮っておきます。











この記事へのコメント
コメントはまだありません。
コメントを送る