neigeが完成形になりました
ロープロファイルのキーキャップを購入
neigeのキーキャップはNape Proの支援価格がわかってから購入しようと考えていたのですが,クラウドファンディングが延期になったことと,AliExpressがセールをしていたのでこのタイミングで購入することにしました。
以前から価格が安くて目をつけていた白無刻印のキーキャップです。
早速装着してみました
暫定的につけていたEPOMAKER TH40のキーキャップを外して装着しました。neigeを購入したときにキーキャップを上記の白無刻印にしようと決めたので,先に作ったケースも白のプラダンボールにしました。白基調のキーボードは新鮮でいいですね。さらにロープロファイルになったので見た目の印象がかなり変わりました。USB-Cケーブルも白に変えようと考えています。
気になる使い勝手や打鍵感の変化は
ロープロファイルということで使い勝手や打鍵感が変わるのではないかと考えていました。実際に使ってみると自宅で使うときはリストレストが不要になりました。このことに気づいたときにneigeがロープロファイルになったことを実感しました。
それ以外は大きな変化はありませんでした。文字入力がやりにくいということもないので,今まで通り使うことができそうです。
自作ケース第2弾は
キーキャップをロープロファイル化したことで,私のneigeはひとまず完成形となりました。プラダンボールのケースをどうするかという課題は残っていますが,しばらくはこの形で使っていこうと思います。次に作るケースは底面にポリプロピレンシート,側面にシリコンゴムを使ってみようと考えています。同じ3行30%キーボードのNomu30のビルドガイドが参考になりそうです。
また,作者さまのXを拝見していると今後ケースのみの販売もあるかもしれないので,しっかりチェックしていこうと思います。















この記事へのコメント
コメントはまだありません。
コメントを送る